 
        
        
      
    
    みっけのビジョン
子どもと地球の美しい未来
みっけのミッション
感じる、知る、ともに生きていく。
みっけの周りについて
人と自然がともに生きるまち。
私たちが活動の拠点を置くのは、徳島県の山あいに位置する神山町。山々に蓄えられた地下水はまちの東西を流れる一本の川へ注ぎ込み、また豊かな温泉として私たちの暮らしをうるおしています。長い歴史のなかで培われた暮らしの知恵をもとに、山川を守るための農林業、自然エネルギーを活用した住まいづくりなど、環境の変化を捉えながら持続可能な発展を目指す取り組みが、まちのあちこちで起こっています。
子どもの学び
地球の循環システムを学び、暮らしをデザインする教育を森の中で。地球と私達のいのちの繋がりを体験的に知ることで、生きる力を育みます。
大人の学び
これからの循環型社会について学び、考える体験型のプログラムを用意しています。企業研修などチームでの学びもご相談に応じて計画します。
理事・監事
- 
      
      
      
        
  
       代表理事 松岡美緒東京出身。イギリスで国際開発学専攻大学院修了後、パキスタンの平和構築NGOに従事する。千葉でパーマカルチャーデザインコース、カリフォルニアでEdible Schoolyardの研修を修了。 
- 
      
      
      
        
  
       佐藤道明リクルート卒業後、1999年に起業。2005年、3社となる株式会社Hanoi Advanced Lab(HAL)をベトナム、日本で創業。現在、株式会社エーゼログループCOO。 
- 
      
      
      
        
  
       武久敬洋平成医療福祉グループ代表。徳島県神山町在住。3人の子どもの父。2010年、平成医療福祉グループへ入職。以降、病院や施設の立ち上げなどに関わりながら、医療・福祉の質向上に取り組む。 
- 
      
      
      
        
  
       鶴見和雄三菱商事に29年在勤後、数々の国際NGO理事を務める。現在は、国際NGOハンガー・フリー・ワールドの常務理事を通じ途上国の若者の能力開発、雇用の創出事業等を展開している。 
- 
      
      
      
        
  
       原田友彦パーマカルチャーデザイナー。地球楽園プロジェクト共同代表。オフグリッド生活歴14年。「食べられる森」を地球いっぱいに広げて、みんなが幸せに生きられる世界を夢みて活動中。 
- 
      
      
      
        
  
       岡田育大徳島県那賀町木頭出身、林業家19代目。公認会計士・税理士。 地球環境の未来のため、林業を主軸に環境エネルギー事業に取り組む。株式会社フォレストバンク代表。環境エネルギー会計事務所代表。 
立ち上げメンバー
地球の循環を考えることが大好きな美緒、
世界を旅して多様性を体験したらんぼう、
食を中心に自然に寄り添い暮らす麻衣、
手でつくる暮らしをデザインする直紀、
丁寧な対話から平和な世界を創り出す奈津子。
場づくりを始めたのは、多様な子ども達と出会ったから。
自分に合う学びを選びたい、子ども。
自分で作った学校に通いたい、子ども。
彼らの見たい未来を共に創造していこうと5人の大人で立ち上げました。
組織情報
法人名 特定非営利活動法人みっけ
設立日 2023年3月27日
所在地 〒771-3310 徳島県名西郡神山町神領字南上角257
役員
代表理事 松岡美緒
理事 佐藤道明、武久敬洋、鶴見和雄、原田友彦
監事 岡田育大
財務諸表はこちらから
 
                         
            
              
            
            
          
               
            
              
            
            
          
               
            
              
            
            
          
               
            
              
            
            
          
               
            
              
            
            
          
              